![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-gyZkFXXS7bgoV1kNqvVgQ8Ma0jRdHelfNDDCIUzhdAwJtA-vYRyj00PifpSaM7_RyZOj1eQvsZ9SJSPpEOCk6p1eDiBWAHue93Aj0doxTUY3Hp0f7Q7uuk5_H6kbktge1079zzVZUaM/s400/Hedge%2520Trimming%25201.jpg)
NO HEDGE
その先に期待しつつ、
既存の概念を脱しきれないもやもや感を抱きつつ、
大きなテーマと据え置いて、
日々更新していきたいです。
// ???
いずれは同世代の人たちとプロジェクト的にやっていきたい。
やる本人が結果を超絶期待です。
基本的にわたしは音楽。
アーティスト側の発信手段が多様かつ容易になって、素晴らしい出会いが増えた。
でもその出会いも自分にとっては、なのかもしれない。
結構前から大衆向けってのは難しい。そんなの承知の事実。
発信者。
受信者。
その受信者が、発信者。
世の中無料で音源なんて聴きまくれる時代。
恵まれているのかどうかは別として、最高のオーディオセットではなく、PCのスピーカーもしくはヘッドホンから日々様々な音に出会う。
押しつけがましく紹介していきたいです。
どうか自分を持って。
0 件のコメント:
コメントを投稿